Google アナリティクス初心者が、とりあえず押さえておきたい解析ポイント




こんにちは、WEBデザイン事務所Graspaの遠藤です。

皆さん、自分のサイトやブログのアクセス解析に、「Google アナリティクス」使っていますよね?もしWEBサイトやブログを運営していて、「Google アナリティクス」を使っていない人がいたら、今すぐ使うことをお勧めします。

この記事では、世界で最も使用されているアクセス解析ツール「Google アナリティクス」をまだ使ったことがない人や、これから導入しようと考えている人が、【とりあえずここを押さえればなんとなく解析した気になれるポイント】をまとめてみます。

目次

目次

ユーザー>概要

まずは「ユーザー」→「概要」の順にクリック。

セッション・・・訪問者の訪問回数です。一度サイトに入って2ページ見たとしても「1」です。数値を集計するのに30分かかるため、30分超えてからもう一度サイトに入ると、「2」になります。

ユーザー・・・指定した期間の間に訪れた新規ユーザーの数です。例えば1ヵ月の指定期間の間に同じ人が2回入っても「1」になります。

ページビュー数・・・ページが表示された数です。同じページが同じ人によって何度表示されたとしても、集計されます。

平均セッション時間・・・セッションを起こした、つまりサイトに訪れた人が平均してどのくらいの時間滞在しているのかがわかります。

直帰率・・・ユーザーが入ってきたページ内で、何もアクションを起こさずそのままサイトから離脱する割合です。

正直、最初はこの5項目だけでもしっかりと定期的に集計し考えるだけで、色々なことが見えてきます。どのくらいの人が何ページくらい閲覧し、どのくらいの時間滞在しているのか。大事なのはたまに眺めるのではなく、定期的に集計して比べ、その増減を見ることです。

集客>概要

次に「主客」→「概要」の順にクリック。

Organic Search・・・Googleなどの自然検索からのセッションです。なんらかのキーワードで検索し、サイトにたどり着いた割合です。

Direct・・・ブックマークやお気に入りなどからのセッションです。URLの直接入力もこちらです。

Social・・・TwitterやFacebook、Instagramなどからのセッションの割合です。

Referral・・・他サイトやブログなどのリンクからのセッションです。ちなみに「参照メディア」という項目から、どのサイトからのリンクかもわかります。

行動>サイトコンテンツ>すべてのページ

次に「行動」→「サイトコンテンツ」→「すべてのページ」の順にクリック。

ここでは、ページごとにアクセスを解析することができます。「このページはアクセスが多い(少ない)」ですとか、「このページから皆サイトを離れているんだ」ですとか。

もっと言うと、「このページにはみんなアクセスしているか興味があるみたいだけど、セッション時間が短いから内容の密度をもっと上げよう」とか、「このページは離脱率が高いから、他のページに飛んでもらえるような工夫をしよう」など、自分のサイトのページの改善に役立てることができます。

行動>サイトコンテンツ>ランディングページ

最後は「行動」→「サイトコンテンツ」→「ランディングページ」の順にクリック。

「ランディングページ」とは、文字通り「着地ページ」のことで、ユーザーがサイトに訪問した際に最初に見たページのことを指します。ランディングページは非常に重要な指標で、直帰率が高ければ、そのページからユーザーが訪れても何も閲覧せずに離脱しているということがわかります。直帰率の高いページは、訪問したユーザーの期待に合っていないことが多いです。検索キーワードやサイトの流入元からユーザーの期待を推測し、ユーザーの期待に沿うようなファーストビューを用意したり、コンテンツを充実させたりしましょう。

以上で、「アナリティクスでとりあえず押さえたいポイント」の解析を終わります。慣れてきたら、もっと深い解析方法を学び、サイトやブログの運営に役立ててみてください。




この記事が気に入ったら
フォローしてね!

目次